https://www.oricon.co.jp/news/2234391/full/
2022-05-12
俳優の吉高由里子が、2024年放送のNHK大河ドラマ『光る君へ』で主演を務めることが決定。女性が主役の大河ドラマは2017年『おんな城主 直虎』(柴咲コウ)以来、7年ぶり。吉高は、『篤姫』(2008年)以来、2回目の大河ドラマで『源氏物語』を書き上げた紫式部/まひろを演じる。
紫式部は、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書きあげた女性。「光源氏」の恋愛ストーリーの原動力は秘めた情熱と想像力、そしてひとりの男性への想い。その男性の名は藤原道長。変わりゆく世を自らの才能と努力で生き抜いた女性の愛の物語だ。
制作統括の内田ゆき氏は、制作にあたって「これまでにやっていない題材はなんだろう?」と、まず考え、「そして、そろそろ女性の主人公がきてもいいのでは? と。そんな中で浮かんできたのが、平安時代。主人公は、『源氏物語』の作者の紫式部です」と、紫式部を主人公に据えた経緯を明かす。
「千年の時を超えて現代語訳や二次創作を生み出し続け、世界20か国以上で翻訳されているこの物語の作者について、わかっていることは多くはありません」。そんな紫式部を描く中で鍵になる要素は二つ。「ひとつは、意外にも活動的で男性貴族とも対等に付き合い、政治にさえも大きな役割を果たしていた平安の女性像。もうひとつは最高権力者となった藤原道長と紫式部の『近さ』でした。二人は年代的にも物理的にもいくつもの接点を持っていたのです」と挙げた。
平安時代の多くの女性の名前は判然せず、紫式部もその一人だ。今作では、心に燃えるものを秘めた個性的な主人公に「まひろ」という名前を付けた。内田氏は「のちに歴史上もっとも有名な女性の一人となった彼女は、なぜ、この完全無欠な男性を彩る愛の物語を書いたのか。そこに、彼女の人生に欠かせない片割れ、ソウルメイトとして藤原道長が大きく関わっていたのではないか。そして彼女が見聞きした、愛憎と権力が渦巻く宮中での、天皇や貴族たちの生きざまは、どのように物語に取り入れられていったのか。これまでにない挑戦となるドラマには、想像の余地があふれています」とアピールしている。

2022-05-12
俳優の吉高由里子が、2024年放送のNHK大河ドラマ『光る君へ』で主演を務めることが決定。女性が主役の大河ドラマは2017年『おんな城主 直虎』(柴咲コウ)以来、7年ぶり。吉高は、『篤姫』(2008年)以来、2回目の大河ドラマで『源氏物語』を書き上げた紫式部/まひろを演じる。
紫式部は、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書きあげた女性。「光源氏」の恋愛ストーリーの原動力は秘めた情熱と想像力、そしてひとりの男性への想い。その男性の名は藤原道長。変わりゆく世を自らの才能と努力で生き抜いた女性の愛の物語だ。
制作統括の内田ゆき氏は、制作にあたって「これまでにやっていない題材はなんだろう?」と、まず考え、「そして、そろそろ女性の主人公がきてもいいのでは? と。そんな中で浮かんできたのが、平安時代。主人公は、『源氏物語』の作者の紫式部です」と、紫式部を主人公に据えた経緯を明かす。
「千年の時を超えて現代語訳や二次創作を生み出し続け、世界20か国以上で翻訳されているこの物語の作者について、わかっていることは多くはありません」。そんな紫式部を描く中で鍵になる要素は二つ。「ひとつは、意外にも活動的で男性貴族とも対等に付き合い、政治にさえも大きな役割を果たしていた平安の女性像。もうひとつは最高権力者となった藤原道長と紫式部の『近さ』でした。二人は年代的にも物理的にもいくつもの接点を持っていたのです」と挙げた。
平安時代の多くの女性の名前は判然せず、紫式部もその一人だ。今作では、心に燃えるものを秘めた個性的な主人公に「まひろ」という名前を付けた。内田氏は「のちに歴史上もっとも有名な女性の一人となった彼女は、なぜ、この完全無欠な男性を彩る愛の物語を書いたのか。そこに、彼女の人生に欠かせない片割れ、ソウルメイトとして藤原道長が大きく関わっていたのではないか。そして彼女が見聞きした、愛憎と権力が渦巻く宮中での、天皇や貴族たちの生きざまは、どのように物語に取り入れられていったのか。これまでにない挑戦となるドラマには、想像の余地があふれています」とアピールしている。

5: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:26:08.45 ID:/XORFA6Z0
![]() | 今流行りのフェミドラマになるな、NHKだし |
6: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:26:11.53 ID:ouuAAD+50
![]() | 女にも人権があるっつーの!とか |
13: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:29:25.89 ID:tTh8RNoR0
![]() | どうせなら源氏物語やれよ。 |
14: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:29:39.02 ID:V0aYUEEE0
![]() | 光る君へ→オマエラへ これはアカンわ ハゲミン視聴率はもう削られた |
15: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:29:48.23 ID:OYxvM+kp0
![]() | けっこうはまり役かもw |
16: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:30:13.56 ID:FMZScerp0
![]() | 戦争も無い時代だし視聴率ガチで低そう |
17: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:30:32.20 ID:qkQcVtYI0
![]() | ジャニーズが衰退した今アミューズがNHKを牛耳ってる? しつこいほど大泉洋ばかり起用してるよね |
18: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:31:13.23 ID:c8VACrrX0
![]() | 朝鮮アミューズとジャニーズとたまに三谷幸喜 |
19: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:31:15.38 ID:g5u8FULq0
![]() | 一年持たんだろ… かなりいろんな歴史上の人物と絡ませないと。 あるいは 「源氏物語」と入れ子仕様にするか。 風太郎の八犬伝みたいに |
20: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:31:22.07 ID:V0aYUEEE0
![]() | これでユーチューバーのヒカル君へみたいなド素人丸出しの流れでユーチューバー出演だったらNHKはもう滅んで良い |
21: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:32:34.47 ID:ZUkmbJBH0
![]() | なるほど、なにか思想がかってるな |
22: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:32:52.19 ID:GWda/FaR0
![]() | 紫式部を主人公に大河ってのは無理があるだろ もうネタ切れだし大河ドラマは終わらせたほうがいいだろ |
23: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:33:43.03 ID:UNlDz+L10
![]() | 花子とアンは面白かったよ。 仲間由紀恵が特に良かった。 |
24: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:34:02.85 ID:CNhTwQmZ0
![]() | 紫式部以外に有名なやついんの? |
25: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:34:09.68 ID:sMmB9Wqs0
![]() | こりゃ女の暴走だよ 制御できる男をトップに置くべき |
27: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:34:51.64 ID:c8VACrrX0
![]() | 紫の上を見たオマエらが、かわいい幼女をさらって来て 自分好みの女に飼育しそうだから無理w |
29: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:35:30.44 ID:mvIBDyWE0
![]() | 枕で伸しあがったんだから枕草子でいいだろwww |
30: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:36:13.80 ID:01N4z9qv0
![]() | あれ?三谷幸喜が平安書きたいって言ったら、金がかかるからダメって言われたんじゃなかったっけ? 金があるなら三谷に書かせてあげればよかったんじゃ?w |
31: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:37:21.10 ID:78rZs6v+0
![]() | アミューズのこういうところが嫌いだわ |
32: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:37:24.53 ID:ZUkmbJBH0
![]() | 穢思想だっけ 逆説の日本史 |
33: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:37:27.98 ID:KVtzOe/A0
![]() | なぜ紫式部以前の問題だな なぜ吉高 上野でも弱かったのに |
34: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:37:30.87 ID:r1ztIQ6z0
![]() | 大鏡ベースで藤原氏が権力を掴み取る過程を描けば面白いかも でも戦争のない大河って山場作るの大変なんだよ、ジェームス三木の八代将軍吉宗とか |
35: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:38:41.77 ID:mvIBDyWE0
![]() | ハイボールを飲む紫式部www |
36: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:38:51.27 ID:BlcPtMbS0
![]() | 大道具や小道具、衣装で金かかりすぎて 平安時代のドラマは手を出せない。 が定説だったはず。 金使い放題の大河ならでは か。 |
38: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:39:25.44 ID:rSMheoq90
![]() | 大人数の合戦シーンの撮影プランを考えなくていいし そもそも必要ないので そのシーンが劇中にないこと・クオリティ面での苦情が初めからこないことがわかっているから制作陣が心理的に楽 |
40: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:40:11.49 ID:oeT/HuK00
![]() | 河原乞食と呼ばれた歌舞伎の所作って いったいなんなんだろうね。 |
43: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:43:01.50 ID:oeT/HuK00
![]() | 浮世絵に描かれたのはものは 当時の水商売のひとびとで いまだったらキャバクラ嬢 メイド喫茶の店員に アイドルやアイドル俳優です。 |
44: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:43:43.15 ID:r1ztIQ6z0
![]() | いや戦がない大河ってシーンにメリハリつけるの大変なんだよ 疾走感や爽快感が出ない 近代大河や今の三谷鎌倉殿みたく視聴率的には苦戦すると思うな |
45: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:43:52.42 ID:MRbzYDt/0
![]() | 大泉さん面白くないと感じる ジャニのかわいい男子をちりばめてくれたほうがまだいい |
48: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:44:37.03 ID:ifOgAN7O0
![]() | 滋賀県は 歩きスマホなんてやってたら すぐ琵琶湖に落っこちます |
50: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:49:40.49 ID:rJNs8jUP0
![]() | 紫式部はプラベはほとんど創作するしかないから 裏メインで兼家から道長にかけての権力闘争劇か ドロドロ大河になりそうだな |
51: 名無しさん 2022/05/12(木) 15:49:59.51 ID:USHyADHY0
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652336652/
![]() | 幕末だけやってりゃいいんだよ |
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652336652/
スポンサーサイト